ローズ・ヒップオイルとの違い
ローズオイルにも種類があることは、「ローズオイルの種類と効能」の説明ページで述べた通りですが、間違いやすく、注意したいのは「ローズ・ヒップオイル」との違いです。
ローズヒップオイルにもローズオイルと同じく「美肌効果」が効能として有名なため、混同してしまう人も多いようです。
ローズヒップオイルについて
ローズヒップオイルは、ローズオイルとは全くの別物です。ローズヒップオイルは、野生の薔薇の実(ローズヒップ)から採取したオイルになります。
ただ、採取が大変難しいため、一般的に市販されているローズヒップオイルは、バラの原種から採取されます。
ローズオイルと違い花の香りはしません。天然のオイルは、どちらかというと草っぽい香りがします。
その効能は、天然の美白成分、トランスレチノイン酸をたくさん含んでいることによる「お肌の美白効果」です。
他にも、シワ・シミ改善やお肌の傷・炎症の改善など、「お肌の再生」効果も期待できます。
毛穴対策にも効果があるようですよ。
暑い夏の時期に特に、うまく活用したいオイルですね。ただ、非常に酸化しやすいオイルなので、取り扱いには気をつけましょう。
ローズオイルとローズヒップオイルの違いを知って、例えばローズオイルで下地を作って、ローズオイルで更に女性力をアップさせるといったような、相乗効果を狙えるような賢い使い方をしたいですね。